fc2ブログ

Symphonic Memories – music from SQUARE ENIXを聞いてきました

発表時に「FF15にゼノギアスだと!?」と思わず机をガタッと揺らしてしまった「Symphonic Memories – music from SQUARE ENIX」。12月14日に開催された昼公演にこのたび行ってまいりました、ということで感想を少々書いてみたいと思います。

4楽章からなる今回の公演は、第1楽章がFF15、第2楽章がオクトパストラベラー、第3楽章がFF8、第4楽章がゼノギアスという構成でした。この中で私がクリアしたことがあるのはFF15とゼノギアス、プレイしたけど脱落してしまったとはいえサントラを持っていてたまに聞くというのがFF8、残念ながらまだ接していないのがオクトパストラベラーという具合だったのですが、それはそれで楽しめるだろうと思いぽちっとな。即断でございました。

で、当日です。
会場はカルッツかわさき。川崎駅でぼんやり、いや違った、ヨドバシでカメラを物色(求めている機能を概ね満たしているカメラを発見してしまって個人的大騒ぎ)してから徒歩でてくてくと向かいました。川崎駅からまっすぐ市役所通り(ロード?)を歩くだけだったのですが、やはり知らない土地は不安になるもの。もしかして道を間違えてないかしらいや大丈夫だろうとどきどきしつつ到着。入場待機列に並びまして(先行物販は終了)しばし待ちます。いやあ陽射しは暖かい…を通り越して暑かったです。でもすぐに開場になったんですけれども。
物販ではパンフレットだけを購入しました。2017年のDistant WorldsのライブCDがほしいことにはほしかったのですが、映像作品だったら即決なのになあとやはり見送りました。出ないのかなあ、出してほしいなあ…。

さて、そんなことを思いつつ開演とあいなったわけですが、良かったところと残念だったところがそれぞれありました。なので、まずはそちらを箇条書き。

良かった&楽しかったところ:
・オクトパストラベラーの作曲者の西木さんが「えふえふじゅうご」と口走ってしまったところ←
・バイオリン協奏曲もいいなあ(オクトパストラベラー)
・第3楽章のFF8と第4楽章のゼノギアス!
・アンコール!
・アンコールその2のチューバ!

残念だったところ:
・前半(特に第1楽章のFF15)、音の頭が揃わないところがちょっと目立ちました
・前半の金管が不安だった…
・(前半)パーカッション(特にマリンバ)が目立ちすぎていたような

非常に残念というか怒りモードにもなったところ:
・第2楽章(オクトパストラベラー)の最後の最後で何故スマホのアラームが鳴るんだ!!!(演出じゃないですよね?)



FF15に関しては(オープニングを除けば)なんだかちょっと残念だった感が強いです。少し無理のあるアレンジというか、もやもや感が残るというか…。うまく書けないのですが、いじりすぎな感じが多少しました。「LUNA」パートは良かったなあと思いますが、「Somnus」はゴリ押しすぎかなあと…。その分(一発目ということもあるかもだし、関係なく練習不足かリハ不足かもしれませんが)、オケのほうにしわ寄せが来たような気がします。ちょっと勿体なかったです。
オクトパストラベラーは、プレイしたことがないので楽に聞くことはできました。バイオリン協奏曲もいいな、と今回の演奏で実は初めて思った次第です。あまり協奏曲になじみがなかったのですが、とても良かったです。…最後にスマホが鳴らなかったら最高だったんですけどね…(ぎりりり)。
後半に入って、FF8は「The Oath」と「Eyes On Me」の掛け合いが心地よかったです。あとは「Liberi Fatali」をベースにしつつ色々絡めたのもアレンジに無理がそんなになかったような。「Waltz for the Moon」パートも良かったなあ。指揮者さんが踊ってました。
ゼノギアスはブラボー! 最初の「遠い約束」で込み上げてくるものがありました。その後も耳に心地よく楽曲が流れてくる(こちらもアレンジがシンプル)ので感情移入することができました。MYTHに入っていないラスボス関連(なはず)の曲も入っていたのも良かったです。あの曲も!この曲も!もっと聞きたい!のは事実なのですが、うまいことまとめたなあと思いました。昨年のゼノギアスコンサート(BDで見ました)とはまた違う趣きでした。


アンコールもありました。指揮者の方がすぐに戻ってきたので「早っ」とも思いましたが、最初のアンコール曲はゼノギアスの「飛翔」。FF7Rが来年出るのでそっちかなあと勝手に予想を立てていたのですが、この選曲には拍手。そうね、さっき第4楽章では入らなかったものね…とここでも思わずほろり。やー聞けてよかった。
そしてさらにアンコール。準備してないと言いつつ、この会場にいる誰もが(たぶん)知っているであろうあの曲名をコールされれば否が応でも盛り上がるというもの。「ビッグブリッヂの死闘」です。おおお、と思いつつ聞いていると…あれ? なんだか? 止まった!? チューバが止めた!? …チョコボだ。どよめく観客、響き渡るチューバソロ。チューバ de チョコボは凄かったです。そして響き渡る不穏なチョコボシンフォニー。逆襲のビッグブリッヂ。なんとも面白いアンコール曲でございました。



聞き始めたときはどうなるかなあと思った今回のコンサート。FF8とゼノギアスが良かったよ、とまとめたいところですが、観客のマナーって大事だよね…(演出じゃないですよね???)と悔しい思いのほうがちょっと強いかもしれません。でもまあ、ゼノギアスが聞けて良かったかな…。うん。

ということで昼公演のレポートでした。
スポンサーサイト



トラックバック