fc2ブログ

羽虫の森でシドニーの声を聞く(プレイ記その3)

ファイアエレメンタルへの再挑戦もあえなく失敗に終わりました、という出だしで始まる今回のプレイ記です。
どういうことだ、それなりに準備はしたのに…何故だ!とあらためてアルティマニアを読むとモンスターの欄に「頭を攻撃して魔法を唱えさせないように」とありました。なるほどそうか…魔法を使う輩には頭を狙えということですか。前回プレイ時にはたしてそれを実践していたかどうかは定かではありませんが、なんとなく初めて知った気分です。

ということで再々挑戦でようやく撃破できました。長かったー。もうこの先はアルティマニアを首っ引きで調べて進もうと決意しました。でもそうすると寄り道とかしなくなるんですよね。それはそれで楽しみが薄れるというか、記憶に残らなくなってしまうというか。でも羽虫の森では絶対寄り道したくないです。迷います。

市街地西部〜地下街西部を経て、件の羽虫の森へ出るわけですが、シドニーとロメオさん&サマンサのイベントではサマンサの「くそっ!」というセリフと動きは妙に記憶に残っていました。あと、シドニーの動きなど(歩き方とか避け方とか)も残っていたわけですが、でもこうして久々に見ると…いいなあ。語彙が乏しくて申し訳ないのですが、とにかくすごいです。
しかし情報量が多くて「何がどうしてなんだって?」と理解が追いつかなかったりも。グラン・グリモアという言葉を思い出して「そういえば」となったのですがその後すぐに「…なんだっけ?」となりました。本当になんだっけ。あとでまた出てくるだろうからその時を楽しみにしましょうか。
それにしてもどうしてアシュレイさんの波長はキャロとサマンサに合うんでしょうね…。それからローゼンクランツの「ン」はガフガリオンの「ン」以上に多くて「実際どんな話し方なんだろう?」と思います。やっぱりものすごく特徴的に話すんでしょうか。ちょっと興味はありますが、声がついてないからこそのゲームなのでそれは想像だけにとどめたいと思います。

そうしてそして羽虫の森。グリッソムの部下のように迷いたくないー!迷った挙げ句に羽虫ごときでゲームオーバーになりたくないー!ということでアルティマニアの地図とコマンド画面(?△ボタンで開く画面)のマップを交互に見比べて進みます。
アースドラゴンを倒し、風の向きを変えて…出たー!「役不足」のグリッソム!
このバトルではシドニーと共闘ですが、プロテクトをがんがんかけてくれるのでかなり楽です。そしてやることがなくなるとようやくシドニーも戦ってくれるわけですが、このときの声がほぼここでしか聞けないということもあって貴重です。あとは大聖堂屋根裏でほんのちょっとだけなので。
バトル自体は長引きましたが、そんなに大変ではありませんでした。ファイアエレメンタルに比べれば何のそのです。

その後のイベントではアシュレイが混乱…プレイヤーである私も混乱。以前のプレイ時ではここで見せられた「真実」こそがまやかしで、アシュレイが持っている記憶の方が正解だと思っていたのですが、今回は「どちらなんだ…」と分からなくなっています。うーん…。

以上、2日のプレイ日記でした。そろそろパズルも難しくなってくるのかな、ジャンプもシビアになってくるのかなと思うと暗澹たる気持ちになります(羽虫の森で何度もどぼんと落ちた)。パズルはアルティマニアなどでなんとかなりますが、ジャンプは…。しかし頑張りたいと思います。
スポンサーサイト



トラックバック