TWILIGHT IN UPPER WEST blog
新生編2.0クリアとその後のはなし
2020
/
08
/
02
FF14
↑お使い中。前回のプレイ記からもう半月あまり、色々と話は進み…なんとか新生編2.0をクリアすることができました。今は「第七星暦ストーリー」、いわゆるパッチ2.1~2.5の部分をのったりと進めているのですが、蒼天編に入るのはまだ先のことになりそうです。何故というと、やはりIDがね…緊張するからですね…。あとは日常ログインできる時間もまちまちで、まとまった時間(予習+練習+本番)が取れないということもある…かも?さて...
エオルゼアに再びログインしてみました
2020
/
07
/
10
FF14
サイトのほうでは既に触れているのですが、6月下旬に再びエオルゼアに戻ってまいりました(FF14を再開しました)。経緯についてはリンク先で詳しく書いていますので、ブログのほうでは…そうですね、プレイ日記を書こうかなと思います。サイトやロドストでもちょこちょこと書いたりもして、さらに呟いたり感動したり感謝したり喚いたり焦ったりとTwitterでも忙しく騒いでいる(これがリアルタイムに近い?)ので「いったいどれがメ...
手仕事あれこれ
2020
/
04
/
12
手芸作成記&作品集
マスク作りに端を発して久々にミシンを触ってみたのですが、少し時間ができてしまったこともあってなんだかあれこれと作っています。布マスクに関しては自分のぶんはとりあえずこれくらいでいいかな?というくらいには作ったので(とはいえ、使い捨てマスクはほしいよー)また必要になったら作ろうかと思っています。しかし、ダブルガーゼが手に入れば本当はそれを使いたいんだけど無理だなあとか、どこの手芸系ネットストアもソー...
ウイルスには無力なれど布マスク
2020
/
04
/
05
手芸作成記&作品集
ウイルスを布マスクは防げない、ということは承知の上で最近布マスクを作っています。何故に、といえば使い捨てマスクがなかなかないからということにほかならないのですが、他の理由もあれこれと。1:無意識に顔を触っている癖がどうもあるらしいため2:こちらが咳やくしゃみをしたときに少しでも防げればという思いのため3:同じく、咳やくしゃみを電車内などでしたときに、怖い視線が飛んでくるのを防ぐため4:口を開けて寝...
フェイクグリーン de リース
2020
/
01
/
19
手芸作成記&作品集
カメラの練習用に花を取りたいなあ、どんな構図で撮るのがいいのかなあとか考えてネットの海をさまよっているうちに素敵なリースの写真がたくさん出てきました。Pinterestはすごい。以前クイリングを少しやっていたときにも「リースっていいなー」と思っていたのですが、そのときはうまく作れずじまいで断念してしまいました。立体は難しかった…。ずいぶん昔のことのようにも思ったものの、実は昨年春の話だったり。ということで?...
αさんこんにちは
2020
/
01
/
14
写真
サイトの方にも書いたのですが、カメラを買いました。いわゆるIYHというやつなのかもしれないと思いつつも、でも買い時なのかもしれない(キャッシュバックキャンペーン実施中だった)と思って買ったのですが、いや、やっぱりIYHだったでしょうか。ちょっと清水の舞台からジャンプした感もあります。さておき、買った機種はSONYの「α7III(ILCE-7M3)」。フルサイズのミラーレス一眼です。フルサイズもミラーレス一眼もあまり縁が...
【FFTプレイ記2019-2020】ボコはここにいたのですね
2020
/
01
/
01
FFT
ヒュドラだと思うのですが、レナリア台地でランダムバトルだ〜と思ったら出てきてくれまして…。とっとと倒そうと忍者な汎用さんを向かわせたら一撃でやられてしまいました。思わずリセット。というわけで、ジークデンまでの道のりに入りました。レナリア台地ではミルウーダと戦うのですが、FFTの醍醐味?のひとつである「論戦しつつ戦う」がいよいよ始まりました。結構ぐさぐさと来る言葉が投げられるのですが…ラムザの考えは初プ...
はりねずみでクリスマスプレゼント
2019
/
12
/
15
手芸作成記&作品集
3年前、リサ・ラーソンのはりねずみが可愛いなあと生地を衝動的にぽちっとしたのですが、その後(他の布と同様に)使う機会を逸していました。しかしこのまま眠らせておくのももったいないし…そんなある日(ついこの前のことですが)「そうだ、クリスマスプレゼントを作って母上に送りつけよう(←?)」と考えつきました。そのときに思い出したのがこの布です。作るのは例によって例のごとく…というより、もはやなんとかのひとつ覚...
Symphonic Memories – music from SQUARE ENIXを聞いてきました
2019
/
12
/
14
音楽
発表時に「FF15にゼノギアスだと!?」と思わず机をガタッと揺らしてしまった「Symphonic Memories – music from SQUARE ENIX」。12月14日に開催された昼公演にこのたび行ってまいりました、ということで感想を少々書いてみたいと思います。4楽章からなる今回の公演は、第1楽章がFF15、第2楽章がオクトパストラベラー、第3楽章がFF8、第4楽章がゼノギアスという構成でした。この中で私がクリアしたことがあるのはFF15とゼノギアス...
【FFTプレイ記2019】チョコボよりボムが苦手っす
2019
/
12
/
11
FFT
チョコボも赤とか黒とかになると非常に怖い存在ですが(黄チョコボも厄介ですが)、いつ自爆するか分からないボムのほうが面倒な相手だよなあと思う次第です。ゴブリン以外はどれもこれも厄介なのかも。さて、ダイスダーグ卿に怒られるのが怖くて、あれからもランダムバトルばかりしておりました。うろうろとマンダリア平原とスウィージの森をひたすら行ったり来たり。でもそうも言ってられないのでとりあえず怒られておこうと行っ...
ランチを楽しむあれやこれや
2019
/
12
/
08
手芸作成記&作品集
今回の作成物はランチ関連ということで、お弁当袋とランチトートを作りました。先日から自分のぶんだけお弁当を作る機会が増えたのですが、お弁当箱はどうしましょとか考えているうちに「じゃあお弁当箱を包むクロスみたいなのは(布も眠ってるし)自作しましょーかー」という流れになりました。※ちなみに、お弁当箱は無印良品の「ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱・黒 ロング/約320ml」と「175ml」になりました。ま...
トートバッグを例によって例のごとく
2019
/
12
/
04
手芸作成記&作品集
昨年作った(2018/07/28)ボーダー柄のトートが少し傷んできたので、という名目で例によって例のごとくのトートバッグです。最近の用途はスーパーでのエコバッグが主。普通に作ったエコバッグでもいいかなと思いつつ、丈夫で大きいということでこの手のタイプのトートを使っています。作り方に関しては、今まで「NUI」さんの作り方を参考にしたり、Rick Rackさんのトートバッグの作り方を見たり他にも色々…としてきましたが、今は...
【FFTプレイ記2019】イグーロスに戻るべきなのですが
2019
/
11
/
30
FFT
砂ネズミの穴ぐらは苦労することもなくクリアできました。モンク(ラムザと汎用イングラムさん)を2人にしたのですが、これが功を奏しました。あっけなく倒れやがったディリータは構っても仕方ないので放置しましたが…まあ、そうですよね。アルガスは逃げ回ったのに、どうもディリータのほうが突っ込む傾向があります。ドーターでもそういえばそうだった…。戦闘終了後のウィーグラフさんにつっかかるアルガスのセリフなのですが、...
【FFTプレイ記2019】ベオルブ家の爵位はなんだっけ?
2019
/
11
/
23
FFT
取得JpUPを覚えてイグーロスに到着です。早速ダイスダーグさんと面会したのですが、アルガスの「百の兵をお与えください」というセリフとそれに対するダイスダーグの返答がなんだかふわふわめいた気持ちを一刀両断にしてくれたという感じでなんというか、好きです。「あれ、これは結構シビアな話のゲームなのか?」と思ったのを覚えていますが、それが何回目のプレイだったかは覚えていません。初回プレイ時にはあんまり気にならな...
【FFTプレイ記2019】マンダリア平原 de アルガス
2019
/
11
/
20
FFT
Chap.1に入り、ガリランド掃討戦から始まりました。今回一緒に旅をすることになる同期=汎用さんはどんな感じなんだろう?ということで早速見てみました。*BはBrave、FはFaithの略です。・イングラム(というとパトレイバーとかスパロボOGを思い出す)…B61/F70 見習い戦士・ヒューゴ…B46/F65 見習い戦士・カッツ…B58/F65 アイテム士・ジュディ…B57/F60 見習い戦士・カトリーヌ…B47/F46 見習い戦士・ティナ(FF6を思い出す)…...
【FFTプレイ記2019】iOS版FFTを始めました【ねたばれスクショあり】
2019
/
11
/
17
FFT
イヴァリースアライアンス!唐突ですが、iOS版FFTプレイ記をこれからちまちまと書いていこうと思います。最後までプレイ&書けるかは謎になりますが、今回のプレイ記は最初からネタバレ全開でお送りします。スクショもありますのでご注意ください。さて、iOS版のFFT獅子戦争を昨年末にセールで購入したのですが、直後に「久々にベイグラントストーリープレイしようかな(ゲームアーカイブスばんざい)」「FF14が気になるな」とあれ...
トートバッグを作りました(通算何個目?)
2019
/
10
/
06
手芸作成記&作品集
久しぶりにトートバッグを作りました。さて、これでいったい何個目なのでしょうか。…の前に、ブログを書くのも久々だということに気が付きました。そういえばサイトのほうも最近更新していませんが、水面下ではあれやこれやと元気にやっている次第です。さて、いつもの作り方でトートバッグを作ったのですが、これは前回作った「手ぬぐいトート」の使い勝手が少し自分に合わないと感じたためです。ミニトートとしてお弁当なんかを...
エッフェル塔を作りました
2019
/
06
/
02
手芸作成記&作品集
手芸屋さん(?)で先日購入したエッフェル塔の3Dウッドパズルを組み立ててみました。この手のものは「ほしいけど置く場所がないからなあ」と躊躇していたのですが、このときは「なんとかなるかも?」という軽い気持ちで何故か購入してしまいました。エッフェル塔を見たことは一応あるのですが(相当遠くからですが)、すごーく憧れかというとそうでもなかったりして、なんとなく不思議な気分で組み立てました。エッフェル塔という...
ブーケとクッションカバーとトートバッグ
2019
/
05
/
03
手芸作成記&作品集
かなり久しぶり(10年以上?)にペーパークイリングをしています。昨年からなんとなーく作っていたのですが、ここ最近になってくるくるしている時間が長くなってきました。何故なのかは自分でもよく分かっていません。少し空いた時間でもできるから、なのかな? どうだろう。せっかくなので何か作ってみよう!というわけで、母の日も近いなあということでブーケっぽいものを作成しました。あちらこちらのサイトさんや画像検索結果...
ぐぬー
2019
/
04
/
18
FF14
ここ最近(?もう1ヶ月?)プレイできないでいるFF14です。楽しい! 楽しいのです! でも色々あってしばらくプレイするのはお休みかなと思っています…。諸原因のひとつは、プレイする時間をちゃんと取れないことにあるでしょうか。決まった時間にログインするのが難しかったり、ログインするのを約束しても守れない可能性があったり…。他にも(こちらのほうが主要因?)プレイする体力がついていかないため、というのもあります...
次の記事一覧
プロフィール
Sarururu
ゲーム・手芸・写真・本の感想などなど雑多に書きとめています。
趣味:
手芸いろいろ、写真、もの書き(二次創作)、お茶を飲む、ゲーム(FFTなど)
最新記事
新生編2.0クリアとその後のはなし (08/02)
エオルゼアに再びログインしてみました (07/10)
手仕事あれこれ (04/12)
ウイルスには無力なれど布マスク (04/05)
フェイクグリーン de リース (01/19)
αさんこんにちは (01/14)
【FFTプレイ記2019-2020】ボコはここにいたのですね (01/01)
はりねずみでクリスマスプレゼント (12/15)
Symphonic Memories – music from SQUARE ENIXを聞いてきました (12/14)
【FFTプレイ記2019】チョコボよりボムが苦手っす (12/11)
カテゴリ
手芸&ソーイング (243)
┣
手芸作成記&作品集 (57)
┗
手芸よもやま話 (20)
写真 (57)
同人活動 (22)
音楽 (19)
ゲーム (70)
┣
FFT (28)
┣
ベイグラントストーリー (9)
┣
FF12/FF12TZA (2)
┣
FF15 (6)
┣
FF14 (12)
┗
SRW (6)
日常 (125)
┗
TFFCC (20)
プラモデル・ミニチュア (6)
アニメ (37)
読書 (71)
料理・食べ物全般 (56)
┗
パン作り (6)
F1 (9)
ねこ (2)
コンピュータ (34)
┣
サイト作成 (7)
┗
ブログ作成 (10)
テレビ番組 (5)
宝塚歌劇(OG含) (4)
旅行 (20)
雑貨 (9)
いろいろ (2)
未分類 (0)
月・年別アーカイブ
2020年 08月(1)
2020年 07月(1)
2020年 04月(2)
2020年 01月(3)
2019年 12月(5)
2019年 11月(4)
2019年 10月(1)
2019年 06月(1)
2019年 05月(1)
2019年 04月(1)
2019年 03月(1)
2019年 02月(5)
2019年 01月(9)
2018年 12月(7)
2018年 11月(3)
2018年 10月(1)
2018年 09月(2)
2018年 08月(3)
2018年 07月(7)
2018年 06月(6)
2018年 05月(7)
2018年 04月(6)
2018年 03月(11)
2018年 02月(3)
2018年 01月(2)
2017年 12月(3)
2017年 11月(6)
2017年 10月(3)
2017年 09月(6)
2017年 08月(4)
2017年 07月(4)
2017年 06月(3)
2017年 05月(7)
2017年 04月(10)
2017年 03月(14)
2017年 02月(13)
2017年 01月(18)
2016年 12月(4)
2016年 11月(6)
2016年 10月(7)
2016年 09月(5)
2016年 08月(6)
2016年 07月(12)
2016年 06月(4)
2016年 05月(6)
2016年 04月(7)
2016年 03月(6)
2016年 02月(6)
2016年 01月(5)
2015年 12月(6)
2015年 11月(6)
2015年 10月(15)
2015年 09月(9)
2015年 08月(9)
2015年 07月(10)
2015年 06月(17)
2015年 05月(27)
2015年 04月(14)
2015年 03月(5)
2015年 02月(5)
2015年 01月(2)
2014年 12月(1)
2014年 11月(3)
2014年 10月(20)
2014年 09月(10)
2014年 08月(13)
2014年 07月(2)
2014年 06月(7)
2014年 05月(6)
2014年 04月(23)
2014年 03月(10)
2014年 02月(11)
2014年 01月(3)
2013年 12月(8)
2013年 11月(8)
2013年 10月(6)
2013年 09月(1)
2013年 08月(1)
2013年 07月(1)
2013年 05月(5)
2013年 04月(12)
2013年 03月(8)
2013年 02月(6)
2013年 01月(8)
2012年 12月(11)
2012年 11月(9)
2012年 10月(5)
2012年 09月(17)
2012年 08月(3)
2012年 07月(6)
2012年 06月(5)
2012年 05月(5)
2012年 04月(11)
2012年 03月(12)
2012年 02月(11)
2012年 01月(33)
2011年 12月(50)
2011年 11月(13)
2011年 10月(1)
2011年 09月(2)
2011年 08月(2)
2011年 07月(2)
2011年 06月(4)
2011年 05月(6)
2011年 04月(5)
2011年 03月(16)
2011年 02月(3)
2010年 12月(1)
2010年 11月(2)
検索フォーム
リンク
Rusticana(自サイト)
管理画面
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
カウンター